暑い!
しかし暑いですね!
そんな暑い中行われた
「こうみんかんのなつやすみ」、
子どもたちは元気に参加してくれました^^
***************
7月29日(火)
【いただきますからはじめる☆かべ新聞づくり~お弁当の中身はなんだろな?】
今年で2回目の開催となる、かべ新聞づくり。
サブタイトルにもあるように、
「お弁当の中身はなんだろな?」
お弁当のなかには、
お肉にお魚、野菜に果物などなど。
色んな食べ物が入ってますよねえ。
それをお肉なら、
鶏か?豚か?牛か?てな感じで
図書館の本で調べて、
かべ新聞をつくろうってのが、今回のテーマです。
参加してくれた小学生は7人。
まずは図書館のスタッフさんから、百科事典の使い方などを教わりました。
さあ、お弁当タイムです。どんなおかずが入っているか、考えながら食事。
いただきます~!
お弁当を食べ終わってから、みんなで図書館に行き、
トマトはどんなふうに育つか?だったり、
かまぼこは、どんなお魚からつくれているのか?だったり、
ごはんなら、お米の作り方だったりと、
それぞれ関心のある食材を記事にしました。
で、5時間ほどかけて、かべ新聞の出来上がり!
「やさいしんぶん」
「でざあとしんぶん」
「調べてまんぞくおべんとう新聞」
「ラーメンしんぶん」
などなど
お母さんの作ってくれたお弁当が、
オリジナリティあふれる、かべ新聞へと生まれ変わりました。
ごちそうさまでした(笑)
***************
7月30日(水)
【キミも職人!ホンモノそっくり食品サンプルづくり】
市民ギャラリーで開催。
講師は、千日前でお店をされている、デザインポケットさんです。
なんと50人以上の子どもたちが参加してくれました^^
みなさん、あのおいしそ~うな食品サンプルって日本独自の文化って知ってました?
食品サンプルが誕生したのは、今からおよそ100年前の大正時代なんですって!
昔は蝋で作っていましたが、熱に弱いので今は新素材を使っています。
さながら職人さんのように、みんな真剣な顔つきで色付けなどをしています。
(実は、この講座は「職」と「食」をかけているんですよッ!)
できあがりはこちら!う~ん、うまそう><
夏休みの宿題に提出するという子もいました。きっとみんなびっくりするね!
***************
7月31日(木)
【Fantastic実験教室!!公民館サイエンス~2014年度版】
「こうみんかんのなつやすみ」最終日は、恒例の実験教室です。
講師をつとめるのは、
大阪桐蔭中学高校・理科研究部の皆さんと顧問の有馬実先生。
今年の実験テーマは、
「力を実感しよう!」
ということで、
19名の小学生が参加してくれました。
実験その1:まさつの力ではなれない本
(ページを交互にかさねて…本をひきはなしてみよう!)
実験その2:バットを使って力比べ!
(二人一組で、バットの太いほうと細いほうをもって、
互いに逆向きに回してみよう!はたしてどっちが勝つか?)
実験その3:力をつかったおもちゃを作ってみよう!
①やじろべえ(前にも後にも倒れないふしぎなおもちゃ)
②くるくるたね(空中で手をはなすと、くるくるとまわりながら落ちていくおもちゃ)
実験その4:目に見えない力って?
(目に見えない力でくっつくふたつのボウル、いったい何の力でくっついているのだろう?)
実験その5:ストローでジュースを飲もう!
(ストローでジュースを飲むのにはどんな力がいるのだろう?)
実験その6:ピンポンキャノン砲!
(ピンポン玉を入れた筒のなかの空気をぬいて、片方から空気を一気に流し込む!
すると、空気のちからでピンポン玉がすごい速さで飛んでいきます!)
***************
みんな、今年のこうみんかんのなつやすみは楽しかったかな?
また来年も来てね~!(^^)/~